おはようございます
以前、カルチャーの教室で少し話題になったので、どうしてもやってみたくなってプランドプーリングに挑戦してみました
プランドプーリングとは、段染め糸(途中で色が変わる糸)を使って、その色の変わり目をうまく利用して編むと自然にチェック柄が浮かび上がるという、なんとも不思議な技法
うまく柄を出すには色の変わりかたがはっきりしていて適度なピッチ(色が変わるタイミング)の糸を使うこと、安定した手加減で編むこと、が基本的な条件
それにくわえて手加減を調整する技術があると、よりきれいな柄が浮かび上がるようです
最初に使ったのはオリムパスさんの『エミーグランデ カラフル』の茶系
オリムパス製絲 エミーグランデ カラフル レース糸 合細 Col.C7 ブラウン系 25g 約110m
- 出版社/メーカー: オリムパス製絲(Olympus Thred)
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
とても編みやすくて、ピッチもちょうどいい感じでしたが、なにぶん初めてだったのでいまいちコツがつかめず柄がガタガタに…
で、再挑戦
こちらはLizbethの#10
色がはっきりしたものを使ったし、色の変わり目を意識して途中で手加減調整したので、最初のものよりもくっきりキレイな柄を出すことに成功
ただ、余り糸だったので十分な大きさにはならず、このあとなにに仕立てようかかなり困った状態に…
とりあえず二種類の糸でやってみてなんとなくコツはつかめたので、次はポーチに仕立てられる大きさになるように編んでみようと思います
それにしても
やらなくちゃならないことがある時にかぎって違うことに夢中になるクセがなおらなくて困ります
今日は高根台カルチャー、八千代村上カルチャーでレッスンです
☆タティングレース教室のご案内☆
場所:自由が丘Aphyuさん 担当講師:井川麻由美
11月2日(金) 11:00~13:00(残り3席)/14:00~16:00/16:30~18:30
11月16日(金) 11:00~13:00(残り3席)/14:00~16:00/16:30~18:30
お問い合わせ、お申し込みはLINEでどうぞ
LINE未使用の方はフォームからどうぞ
お申し込みは ⇒ お申し込みフォーム
お問い合わせは ⇒ お問い合わせフォーム
AphyuさんのHP、お電話からもご予約できます
☆カルチャーでも体験&ご入会受け付けてます☆
詳しくは高根台カルチャー、八千代村上カルチャーまで直接お問い合わせください
画像をポチッとしていただけると喜びます