おはようございます
いつまで書いてるんだろう…という感じになってきましたが、今年のいちご大福14個目と15個目です
食べたのが2月15日なのですでに3ヶ月くらいたってるんだな
どうして日付まで覚えているかというと、14個目は京都で食べたからなんです
出張で京都に講習会に行ったときにいただきました
『京菓子司 葵餅』さんという和菓子屋さんのいちご大福
お店のHPを探したのですが見つかりませんでした
全体的に小ぶりでかわいい
実はこの時講習会の直前でド緊張していたので、味をよく覚えていません…残念
上品な甘さのあんこに酸味のきいた苺のオーソドックスないちご大福だったと思います
15個目は講習会の帰り道、ecute東京の『菓匠 禄兵衛』さんで買った『福いちご』
いちご大福とは言っていませんが、これもいちご大福でしょう
羽二重餅粉を使用したやわらかくなめらかなお餅の中は白餡かと思いきやミルク餡でした
甘酸っぱいいちごとミルク餡は相性バッチリ
こちらは滋賀県が本店
購入した時はとにかくいちご大福、と思って駆け足で探して購入したので他の商品を見る余裕がなかったのですが、改めてHPを見るとキレイで美味しそうな和菓子の画像が並んでいます
次は他の和菓子も食べてみたいお店ですね
手土産にもよさそうです
およそ3ヶ月前のこの頃、すでに外国人観光客はほとんどいなかったけど東海道新幹線の指定席は満席状態でした
この日から電車に乗る時はマスクを着用することに決めたのですが、京都では東京よりもマスクをしている人がとても少なくてビックリしたのを覚えています
帰りの山手線でずっと咳をしているおじさんがいて、すぐに車両を変わったけどなんだか気になって帰宅後すぐにお風呂に入り、この時から帰ったらすぐにお風呂に入るのが日課になりました
このあたりから少しずつ生活が変わっていったんだよね
それでもまだこの後もいちご大福をもとめて出かけていたし、満員電車にも乗っていましたね
もう少しいちご大福はつづきます