終わってしまった

こんにちは。

先週はいつもより忙しく動きまわっていたため、疲れてブログを書く気力がありませんでした。

なにをしていたのかは次回書くことにして。

 

昨日、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が最終回でした。

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」

泣きましたー。

 

色々なラストを想像していたけれど、全然違いました。けど納得。素晴らしいラストでしたね。

 

実は私、大河ドラマを見たのは今回がはじめて。

大河ドラマはかたいイメージがあるし、1年間の長丁場。続けて見る自信がなく避けてました。

でもね、歴史を題材にした創作物はわりと好きで、つかこうへいさんの『幕末純情伝(小説)』に夢中になったこともあるし、ドラマでは『大奥』が大好きです。

 

歴史に興味がないわけではない。

しかも『鎌倉殿の13人』は三谷幸喜さんが脚本だし、キャストも魅力的。

この機会に大河ドラマチャレンジしてみる?とダンナちゃんと一緒に見ることにしたのですが……

 

二人してはまってしまいました。

大河ドラマ、面白い!

 

最初はなんだかよくわからないなぁと思っていたのですが、物語が進むにつれてどんどん引き込まれ、毎回泣いたり笑ったり。

毎週日曜日が楽しみだったのに、終盤になると「あと何回?あと何回で終わっちゃうの?」と終わってほしくないから日曜日がこないでほしいとさえ思うほど。

1年間本当に楽しませてもらいました。

 

来年の『どうする家康』も見ようと思います。

2作連続完走できるかな。