おはようございます。
右足首骨折から25日目です。
春一番が吹いたと思ったら、また寒くなりましたね。
骨折してからというもの2枚持っているフリースの部屋着兼パジャマをシャワーのたびに着回すというスタイルでやってきましたが、昨日のシャワーの後、少し薄い部屋着に変えたんですよ。そしたらまた冷えるというね。うーん、着るものに困ります。
とはいえ、ずっと同じ部屋着でいいと思っていたのが、何か違うものに着替えたいと思うようになっただけでも進歩です。
整形外科に行く時も下半身は部屋着のまま、上半身だけ着替えるというスタイルだったのに、この前はちゃんと上下着替えていきましたもんね。すごい進歩です。
少しずつ、でも着実に回復している気がします。
さて、今日はひなまつりですが、雛飾りをするわけでもなく、ちらし寿司やはまぐりの潮汁を作るわけでもありません。
こんな状態ですしね。
でも少しは気分だけでも味わいたいので、少し前にひなあられだけは買っておきました。
左が自分で買ったもの。右は先日Fさんが送ってくれたものです。
左のひなあられ、越後製菓のものなのですが、以前ラジオでフリーアナウンサーの竹内香苗さんがすごく美味しいと絶賛しているのを聞いて、食べてみたかったものなんです。
昨年と今年と近所のスーパーを回って探したのですが売っていなくて、骨折後に利用するようになったネットスーパーで探したら見つかったんです。
こういうのも怪我の功名っていうのかな?
今日のおやつに自分で買ったものと、Fさんが送ってくれたもの、少しずついただきたいと思います。
そういえば、タティングも少しずつ進んでまして、作りかけだったものがひとつ、キリのいいところまでできました。
左下のやつね。がまぐちの本体です。
中袋と口金が今の足の状態では取りにくいところにあるので、ここで一旦終了。
取れるようになったら組み立てます。
右のゴチャゴチャしているのは試作。大体形は決まったので、次の段階に進みます。