おはようございます。
右足首骨折から33日目です。
昨日はお風呂に入って、洗濯して、他には特に何かしたわけではないのに確定申告もタティングも進みませんでした。
ボチボチやるって言ったばかりなのに。
こんなことで終わるのか?ちょっと心配になってきました。
歩く時に右足を軽くついてもいいと言われたけど難しくてなかなかできなかった件、ちょっと解決しました。
松葉杖を使うようになってネットで検索することが多いのですが、昨日も「両松葉杖で両足をついて歩く方法」について調べていたんです。
そしたらどこかのサイトで松葉杖のデメリットとして「安定性はあるが、使うにはある程度の幅が必要なので室内では空間を見直す必要がある」というような一文が。
「ある程度の幅が必要」というところに引っかかりました。
私の松葉杖のつき方、幅狭すぎない?
ということで松葉杖をつく時に地面に接する方を今までよりも開いて、前から見るとハの字になるようについてみることに。
するとどうでしょう。割とすんなり右足をついて歩くことができました。
また一つ進化しちゃったな。
今日は整形外科に行って、ギプスを真っ二つに切ってもらいます。
ギプスシャーレっていうらしいですよ。ネットで調べました。
着脱可能なので、お風呂で足を洗ってもいいらしいです。
怖いけどね、洗えるのは嬉しい。
そうそう。昨日、単身赴任先から帰ってきたダンナちゃんから、早めのホワイトデーもらいました。
毎年恒例のGODIVA。
ちなみに私はバレンタインデーに何もプレゼントしていません。
うちのダンナちゃん、やさしいでしょ。