久しぶりの体重測定。結果はナイショだよ。

おはようございます。
右足首骨折から36日目です。

昨日、久しぶりに体重測定ができました。
というのも、我が家の体重計は裸足の両足で乗ると電源が入って、そんなにいいヤツではありませんが一応体脂肪とか筋肉量が計れます。

骨折する前は健康管理のために毎日乗っていましたが、骨折してからというもの右足がギプスで覆われていますので、乗っても電源が入りませんでした。

ギプスが着脱可能になってお風呂に入る時は外していいとお許しが出ましたので、両足で立てれば体重計れるんじゃね?と思い立ち、恐る恐る立ってみたところ電源が入って体重が表示されました!

体重が測れた喜びと、体重計の上に裸足の両足で立てた喜びが!

しかも。最近食欲がすごくて太った感じがしていたのに、体重減ってました。やったね。

でも、痩せたというよりは足の筋肉が落ちた結果のような気がするので、あまり喜ぶようなことではないのかも。

とはいえ増えてなかったのでよしとしましょう。

 

タティングの方は、確定申告の期限が目の前に迫ってお尻に火がついた状態なので、夢中になりすぎないようにタイマーをかけて少しだけやってます。

また向きを変えて撮影してしまったので進んでるのが分かりにくい。

シャトルはかぎ針付きもやめて、両方ともボビンシャトルになりました。
かぎ針付きは外出先で使うのにとても便利ですが、今はずっと家でやっているのでかぎ針付いてなくてもいいよねって感じです。結局のところかぎ針付いてない方が使いやすいし。

糸始末も最初はいつも通り結んでいましたが、途中から目の中に入れ込む形に変えました。
ちょっと手間がかかるけど、今回作っているものにはその方が向いていると思いますので。

作るものによって最善のやり方を考えるのは楽しい作業のひとつですね。