20年の時を超えて

おはようございます

先日、新潟に行った時のこと
車を運転していたらなんとなく右目に違和感を感じました

なんかね、まつ毛が入った時みたいな感じ
でも休憩した時に見てもまつ毛は入ってない
それなのになんだかゴロゴロして、ちょっと痛い

見えないくらいのゴミが入っちゃうこともあるしね
別に目は開けてられるし、見えにくくないので、そのまましばらく様子を見ることに

でも2〜3日たっても改善しない
ちょっと心配になるよね

5日たっても改善しない
いよいよほっといたらいけない気がしてきて、眼科に行ってきました

 

結果「結膜結石」と診断されました

 

なんでも結膜の中に老廃物が溜まって石のようになり、それが表面に出てくるとゴロゴロするんですって
結膜炎を繰り返すとできやすくなったり、そもそも体質的にできやすい人もいるんだとか

 

そこで思いあたったのが約20年前に患ったスティーブンスジョンソン症候群
当時眼科の先生に「今後眼科にかかることがあったら『ひどい結膜炎になったことがある』と言ってください」と言われたことを思い出しました

なので確認してみると、やはりその時の影響で結膜結石ができやすい状態なのだろうということでした

20年も前の病気が今になって影響するなんて

 

とりあえず違和感があった右目だけで10個くらい結石が出ていたので処置してもらいました
念のため左目も診てもらったら出てきてないけど結石ありましたね
出てきてないので左目は処置なしです

 

処置した右目用に目薬が処方されたのでそれを毎日使って、2週間後に念のため経過を見てもらいます

 

今後はまたゴロゴロしたら処置してもらうしかないみたい
というか、処置してもらえば問題ないみたいです

おおごとではなかったのでよかった

 

ただねぇ
最近はなくなったけど以前はよくなってた「閃輝暗点」、今年のはじめには「結膜下出血」、そして今回発覚の「結膜結石」と、目のトラブルが多すぎてなんだか心配だなぁ

せめて使いすぎないようにしたり、ドライアイのケアしたり、できることはやっとかないとね