こんばんは
昨日は高根台カルチャーレッスンでした
全員分は撮影してないですけど、それぞれ違うものを作っていて面白いです
生徒さんによって作りたいものって違いますからね、できるだけご希望にそえるようにレッスンを進めてます
ご希望を叶えられないこともあって申し訳ないですが、私にも得手不得手がありますのでそこはご了承いただけたらと思います
今回のレッスンでは「モチーフをつなぎながら作る時につなぐピコがわからなくなる件」と「2周目以降を作る時に表裏がわからなくなる件」についておはなししました
どちらも苦手な生徒さんが多い印象です
おそらく作っている時に全体の形を把握できていないことと、表裏を意識していないことが関係しているのかな?
確かにリバースワークしたり、シャトルチェンジしたりすると進む方向を見失ったりしがちなのよね
タティングレースはリバースワークしたりシャトルをチェンジしたりしながら作るのが面白いところなのだけど、それが難しさにつながるから悩ましい
難しいところを面白いと思えるようになると、もっと楽しくタティングできるのかな