こんばんは
4月8日は第2火曜日、越谷カルチャーレッスンの日でした
先月からの続きに取り組んでる生徒さんもいるので、完成報告は少なめ
体験の方が1名、今月から入会の方が1名いらっしゃったので、急に賑やかになりました
生徒さんが増えるとクラス全体の雰囲気も変わりますね
活気が出ていい感じです
今回はシャトルつなぎのポイントとほどき方を説明しました
誰かが困っていたらその都度説明して、聞きたい人は一緒に聞くっていうスタイルでレッスンを進めているので、その時その時で説明することはいろいろです
自分から質問するのが苦手な生徒さんもいらっしゃるので、そういう方は他の方が質問した時に一緒に聞くといいですね
生徒さんの手元を見ていて急に説明したくなることもあるので、そういうのを逃さず聞いてもらうのもいいかも
自分で言うのもなんだけど、時々タメになることをしゃべっているので聞き耳立ててた方がいいですよ
大体はどうでもいいことしゃべってますけどね
そういえば、この日は久しぶりに「ジャマだから切っちゃった糸が切ってはいけない糸だった」事件が起きました
これって意外とあるあるですよね
逆にいつまでも長い糸をたくさんぶら下げているのもあるある
いつ切るとかいつ始末するとかって厳密に決まっているわけではないから、私もその都度アドバイスするしかないんですよねぇ
臨機応変としか言いようがないのだけど、そういうのが一番教えるの難しい
ってわけでレッスン終わりは「教えるって難しいなぁ」と思いながら一人酒盛りです
CM見て気になって、久しぶりに缶のお酒買いました
焼酎ベースじゃなくてウォッカベース
甘くなくて美味しかった
つまみはこれ
大好きなイカフライ、大好きな山わさび味
美味しいに決まってます
「教えるの難しいなぁ」と思いつつ飲んでたのに、いつの間にか寝てました
そのくらいのメンタルじゃないと多分講師は務まらないと思います