新潟に行ってきました②

こんばんは

新潟のつづきです

blancrhino579.hatenablog.com

 

古町のたてものを見ながら散策した後はアーケードになっている商店街へ

以前来た時も見たパンダの壁
目指してたわけではないのにブラブラ歩いたら着いたので、これを見ながらひと休み

お店に入って甘いものでも食べようかと思ったけれど、検索しても目ぼしいお店が見つからず
とりあえず万代シティに移動することにしてバス停に向かいました

ここで運命の分かれ道

バス停まで行ったのですがすぐにバスが来る気配がない
待っていればくるのはわかっているけど、その時間がもったいないので歩いて移動することに

歩き始めたらすぐに面白いお店を見つけました

新潟市の生地・布地 専門店 株式会社布(きれ)

外観のお写真撮らせてもらえばよかったな

緑の看板に白で大きく「服地・毛糸専門店」「手づくりショップ KIRE」って書いてあって、なんだか気になる外観なんですよ

おしゃれでステキなお店というよりはガチガチのストロングスタイルの専門店という感じ

まさに私好みです

ガラス張りだったので中をのぞいてみると、見たことない形で毛糸がズラーっと並んでます
見本の作品もたくさん

でね、ふらふら〜っと吸い込まれるようにお店に入って、あれよあれよという間に糸を選んで大量に購入してしまいました

細い糸を何本取かにして巻いてあるのです
お値段は重さによるので、玉ごとに違います

こういう糸がね、棚いっぱいに並んでいるんですよ
見てるだけで楽しくなるよね

タティングには使いづらそうですがかぎ針で作りたいものがあるので、それに合わせて選んできたのです
何ができるのかはお楽しみですね

それにしても、バスに乗っていたらこのお店には気づかなかったんですよねぇ
まさに運命の分かれ道、歩いてよかった

ひと玉100g前後の玉を8個購入したので約800g荷物を増やして、万代シティに向けて歩きます

 

つづきはまた明日