こんばんは
先週、高根台カルチャーレッスンの日のこと
うちから高根台に行くには巣鴨で地下鉄からJRに乗り換えるんですけど、その時に「コレもう食べた?」っていう月替わりのお店の前を通るんですね
今はなんのお店かな?って見るのが楽しみなんですけど、その時は鎌倉が本店の「あっぷるぱい孝太郎」っていうお店だったんですよ
私ね、アップルパイ大好きで
前に同じところで別のアップルパイ屋さんが出店してた時も買った記憶があります
なので、帰りに買おうと楽しみにしてたの
で、帰り道
何人か並んでたけど楽しみにしてましたから並びましたよ
ホントは並ぶの嫌いですけどね
順番が来て、一番シンプルなのを買おうと商品名を見たんだけど角度的にも距離的にもちょっと見えなくて
なんとなーく見えた文字を頼りに「伝統のアップルパイ1つください」と言ったら「伝説のアップルパイですね」って
…
…
…
伝説だったかー
ちょっと恥ずかしい
でもさー、こちとらおばさんだし、そのくらいの間違えは日常茶飯事なので、ノリのよさそうな店員さんだったら「伝説なのねー、間違えちゃって恥ずかしいわー」って言って恥ずかしいのをごまかすところなんだけど、今回はノリのよさそうな店員さんではなかったので「間違えてませんけど?そちらの聞き間違いでは?」って顔してすましちゃったよね
本当は恥ずかしかったのよ
後ろに人いたしね
そんな恥ずかしい思いをして買ったのがこちら
箱のシールがかわいい
「かまくまさん」というキャラクターらしい
これが「伝説のアップルパイ」です
大きくカットしたリンゴがゴロゴロ入ってます
甘さ控えめ
シナモンも入ってないのかな?スパイシーなアップルパイではないので、シナモンなどのスパイスが苦手な方も食べやすいよね←私はシナモン大好きなので入ってるのも好きですが
そのまま食べちゃったけど、温めてたら美味しさマシマシだったかも
他にも何種類かあったので、またどこかで会えたら買いたいです
で、次は温めて食べようっと