おはようございます
最近、レッスンの時や講習会に参加する時に持ち歩いている道具を整理しました
色々な技法のレースに使う道具も『なにかに使うかも』と持ち歩いていたのですが、なにかの時は滅多にこないことがわかったので、普段から使うものだけをお道具入れに収納です
このふたつに納めてます
上は無印良品の化粧ポーチ
だいぶ長く使っていてくたびれていますが、もう同じ形が売っていないので大事に使ってます
すごく使いやすいんです
下はクロバーのボビンシャトルケース
ボビンシャトルケースは下段をくりぬいてDAISOの電動字消しで作ったボビンワインダーを入れてます
この使い方はある方に教えていただきました
最初はくりぬくのに抵抗がありましたが、やってみたらものすごく便利です
レッスンの内容によっては普通のシャトルが必要な時もあるので、左側に2つ入れてます
それから隙間にレース針8号と先丸目打ち
どちらも持ってると便利ですね
ポーチの中はこんな感じ
ボンド、メジャー、はさみ、クロスステッチ針、ピンクッション、細いレース針、極細目打ち、ビーズ針、爪楊枝などなど
かえるのミニポーチにはボビンシャトルのストッパーとピコゲージが入ってます
ピンクッションは糸始末の時にも使えるのでかためのものを持っていると便利ですよ
☆教室のご案内☆
場所:自由が丘Aphyuさん 担当講師:井川麻由美
2月16日(金) 11:00~13:00(満席になりました)/14:00~16:00/16:30~18:30
お問い合わせ、お申し込みはLINEでどうぞ
AphyuさんのHP、お電話からもご予約できます
画像をポチッとしていただけると喜びます