こんばんは
昨日は夕方と夜、二回のゲリラ豪雨があってちょっとビックリしました
夕方は河川増水注意の防災メールが何度も届いたり、キッチンの排水口から変な音がしてきて逆流に怯えたり…
夜はダンナちゃんを駅まで迎えに行ったら家につく寸前で降りだしてあっという間に猛烈な雨に
ダンナちゃんを家の前でおろし私だけ駐車場まで行ったのですが、雨がすごすぎて車から降りるのが恐怖でした
なんとかドアの隙間から傘をさしてなるべく濡れないように外に出ましたが、歩きはじめたとたんに靴の中までビショビショになりました
膝下までずぶ濡れになって家にたどり着くと、ダンナちゃんがタバコを吸ってくつろいでいたのでちょっとイラッとしましたが、まあ濡れただけで他に被害があったわけではないのでよかったと思うことにしました
『毛糸だ!まつり』で間があいてしまいましたが、長野 白骨温泉旅行 の後編です
今回お世話になったのは白骨温泉の『白船荘新宅旅館』さん
白骨温泉は松本市から1時間ほど山に入った温泉地ですが、たどり着くまでの道がなかなか険しい
細い山道、暗いトンネル、トンネル内やトンネル抜けるとすぐに出てくる分岐など、はじめて行ったので驚きと戸惑いで何度か道を間違えました
私とダンナちゃんがそそっかしいだけかもしれませんが、これからはじめて行く方は事前に地図をよく確認しておくことをすすめます
温泉の楽しみはごはんとお風呂
お宿のごはん、夕食はまあまあでしたが朝食はめちゃくちゃ美味しかった
朝食です
ごはんのおともがいっぱい
白米の他に温泉で炊いたおかゆつき
お風呂は文句なしによかったです
滞在中に3回入りました
白骨温泉の特徴である白濁のお湯は、想像以上にサラサラしていてマイルド
それでいて露天風呂の床は鍾乳石のようにとげとげしていましたから、成分は濃いのかな
標高1,400mで強い温泉に入ると湯あたりするかもと心配でしたが、全然大丈夫でした
お湯の色は日々変化するんですって
今回、お土産に買ってきたものは
大王わさび農場でわさびのものいろいろ
道の駅でぶどう4種
ぶどうは上から時計回りに安芸クイーン、ピオーネ、シャインマスカット、長野パープル
特に皮がパリッとしてすっきりした甘さのシャインマスカットと、甘みが強くてジューシーな長野パープルが美味しかったです
二人家族なのにたくさん買ってきたので(画像はほんの一部です)毎日デザートにぶどう三昧でしたが、ついに昨日食べきってしまいました
なくなってしまうと悲しい…
またぶどうの美味しい季節に白骨温泉を訪れたいと思います
☆タティングレース教室のご案内☆
場所:自由が丘Aphyuさん 担当講師:井川麻由美
9月21日(金) 11:00~13:00(残り3席)/14:00~16:00/16:30~18:30
10月5日(金) 11:00~13:00(残り3席)/14:00~16:00(残り3席)/16:30~18:30
お問い合わせ、お申し込みはLINEでどうぞ
LINE未使用の方はフォームからどうぞ
お申し込みは ⇒ お申し込みフォーム
お問い合わせは ⇒ お問い合わせフォーム
AphyuさんのHP、お電話からもご予約できます
☆カルチャーでも体験&ご入会受け付けてます☆
詳しくは高根台カルチャー、八千代村上カルチャーまで直接お問い合わせください
画像をポチッとしていただけると喜びます